保育の話をしましょう

★60. 責め心(家での出来事です)
 
  朝洗面所で蛇口からお湯がそのまま出ていました。そのまま蛇口を止めて同居の息子に「お湯出てたよ。」と普通の声で伝えました。以前の私なら、責め心満載で「もう!お湯出てたよ!!止めといてね!!」と言ってたように思います。普通に伝えれば良いことを責め心を持って伝える事でお互い気分が悪くなったり、空気が重くなるように思います。この気づきは様々な場面で役に立つかな。

★59. こだわりのある子への対応
 
  変化していくことが苦手な子、日々の自分のルーティンを変えることが難しい子がいます。行動を変えさせるのではなく、理論でああしてこうしてと伝えるのではなく、感情を共有することが有益だそです。ルーティンを崩すことは難しいので、周りを少しずつ変えていきながら変化に対応していける力となり、ルーティンへの執着が薄くなるきっかけになるかもしれません。本人の世界が広がるといいのかな。
     R5.8.30 小幡一美先生の法人研修より

NO.60 責め心(家での出来事です)
NO.59 こだわりのある子への対応
NO.58 身体イメージが弱い場合がある
NO.57 こども園でのジェンダーフリー
NO.56 芝生の感触が・・・。
NO.55 マウントをとる!!
NO.54 風が吹いても自分のせい
NO.53 待つということ
NO.52 子どもたちが幸せに過ごせる生活の場
NO.51「社会的時差ボケ」って?
NO.50 排泄の自立は出来ていますか
NO.49 子どもに掛ける言葉
NO.48 わらべうたって?
NO.47 自宅での話です
NO.46 乳幼児の性教育
NO.45 意識が向いているものからの切り替えが難しい!!
NO.44 「学びの時間」
NO.43 園での子どもたちの遊びの様子~乳幼児が夢中になって遊んでいる時、子どもたちの目線はどこを見ているでしょうか~
NO.42 子どもに何かを聞くとき・・・。
NO.41 保育に活かす〈子どもの権利条約〉
NO.40 全体に向けての話が伝わりにくい子
NO.39 場面緘黙のある子
NO.38 子育て支援というけれど?
NO.37 頑固な偏食
NO.36 大人同士の言葉
NO.35 箸がきれいに持てない子が多くない?
NO.34 お部屋(保育室)のレイアウト
NO.33 理解力の問題というよりは情報処理の問題
NO.32 こども園でのSDG's
NO.31 「子ども主体」の保育というけれど・・・
NO.30 それぞれの発達
NO.29 人は「発熱体」
NO.28 園庭のない園の子どもたち
NO.27 2種類の平等
NO.26 「指示する」と「伝える」の違い
NO.25 乳児の園内研修
NO.24 忘れてたけど笑顔で挨拶心掛ける
NO.23 乳児のお昼寝
NO.22 みんな同じでしょ!
NO.21 子どもを褒める時の言葉の表現
NO.20 保育教諭の専門性と家庭のような暖かさ
NO.19 発達にオリジナリティーがある場合トラブルを起こしやすい??
NO.18 発達の特徴を早く見つける
NO.17 身体のコントロール ~急には止まれない~
NO.16 場面緘黙症??(ばめんかんもくしょう??)       
NO.15 個性的な子どもたち
NO.14 雲梯の効果 ~遊びながら身体の発達が促されます~
NO.13 職員研修・職員会について
NO.12 乳児室に鍵?
NO.11 これからの世界の学び ~自分で考えるということ~
NO.10 食事の時に育つ小さな自尊感情 ~見ているつもり?聞いているつもり?
NO.9 英語で遊ぼうについて
NO.8 食器をそっと置く2歳児
NO.7 体育遊びについて
NO.6 様々な種類の地面について
NO.5 毎日体操について
NO.4 ずっと遊んでいるだけですか?
NO.3 園の草取りどうしてますか?
NO.2 遊びにキリをつけようとする時、「イヤダー!!」って言われていませんか?
NO.1 かみつきは、あたりまえと思っていませんか?