子育て情報紙 プチプチいちご

 

第2へきなんこども園 子育て支援センターのインスタグラムです!
催し物の投稿や予約フォームなどがありますので
是非フォローしてください!

子育てひろば

 
  園庭を開放しています。
  月曜日~金曜日 9時~15時
 
 ボールプールを開放しています。
  (室内プールは夏以外はボールプールとして使用しています)
            
  

  
  毎週火・金曜日は、ボールプールで遊べます。
  9時~15時
  ※人数・時間制限をさせていただくことがあります。
  
 
  予約不要 受付後、ご自由にご利用ください。 

乳幼児育児相談

  来園相談、電話相談のどちらでも結構です。
  ※秘密保持します。
  月曜日~金曜日 9時~16時

 

託児ルーム“ファンタジック ペーター2”

   子育て中のお母さんのストレス解消、ゆとりの時間としてご利用下さい。
   保育教諭がお子さんをお預かりします。
   
開催日   
4月   10(木) 22(火) 25(金)
5月   9(金)   14(水) 22(木) 26(月)
6月   10(火) 20(金) 26(月)
7月   3(木)   30(水)
8月   4(月)   20(水)
9月   3(水)   9(火)   17(水) 26(金)
10月 6(月)   16(木) 31(金) 
11月 4(火)   10(月) 19(水)
12月 1(月)   9(火)   19(金)
1月   14(水) 20(火) 26(月)
2月   4(水)   9(月)   20(金) 26(木)
3月   2(月)   6(金)   12(木)   
 
予約日 
プチプチいちごからご確認ください。
第2へきなんこども園子育て支援センターのインスタより24時間予約受付できます。
予約日は10時からの予約になります。
  

 

 

親子で食育

 
こども園の食事を親子で体験してみませんか。
 
開催日
4/23(水)、5/27(火)、6/9(月)、7/17(木)、8/5(火)、9/29(月)、10/8(水)、11/25(火)、12/11(木)、1/28(水)、2/16(月)、3/5(木)
  
時間  11:30~12:30
料金  親子で500円
 
予約日 
広報、プチプチいちごからご確認ください。
第2へきなんこども園子育て支援センターのインスタより24時間予約受付できます。
予約日は10時からの予約になります。
 

おうちで遊べる手作りおもちゃ講座

   親子で楽しく、簡単なおもちゃを作ります。
   日にち 7/8(火)
   時間  10:00~11:00
   料金  親子で300円
 
予約日 
 広報、プチプチいちごからご確認ください。
第2へきなんこども園子育て支援センターのインスタより24時間予約受付できます。
予約日は10時からの予約になります。
   
 
 

手しごとクラブ

 

 
 
 ☆可愛らしい小物を作りましょう。
   日にち 6/24(火)   壁飾り 
         11/13(木) クリスマス飾り
         12/17(水)    正月飾り
   
 ☆インディアンフルートの体験をしてみませんか。
   講師  嬉与美 氏
   日にち 6/5(木) 
 
 ☆ヨガを体験してみませんか。
   講師  原田 氏
   日にち 9/4(木)
 
 ☆俳画でオリジナル絵ハガキを作りましょう。
   講師  嬉与美 氏
   日にち 10/22(水)
 
 ☆アロマスプレーを作りましょう。
   講師  原田 氏
   日にち 1/15(木)
 
   
 時間 10:00~11:00 
 料金 500円(託児料含む)
 ※希望者には託児があります。
 ※時間のある方は一緒にお茶会もしましょう。
 
予約日 
 広報、プチプチいちごからご確認ください。
第2へきなんこども園子育て支援センターのインスタより24時間予約受付できます。
予約日は10時からの予約になります。

 
           
 

ジャック園長の楽しい
子育て講座
~ミニ英会話つき~

お茶とお菓子を楽しみながら、ジャック園長と子どもの発達についてお話をしませんか。
子どもと一緒に遊べるジャック園長のミニ英会話もあります。
希望者には託児があります。

日にち  8/27(水)、10/15(水)
時間   10:00~11:00
料金   200円
 
予約日 
 広報、プチプチいちごからご確認ください。
第2へきなんこども園子育て支援センターのインスタより24時間予約受付できます。
予約日は10時からの予約になります。

 ♪わらべうた

『  い ち り  』     
  

親子のスキンシップに遊んでみて下さいね。
<遊び方>
 いちり  両足の親指をつかむ
にり  足首をつかむ
さんり  ひざをつかむ
しりしりしり  両足でおしりをくすずる  
 
※腕やお腹など、触れる場所を変えても遊べますよ。
                                                                                                            

    ★手作りおやつ
~ 人 参 ゼ リ ー ~   

               
   

食物繊維たっぷりの寒天ゼリーです。
<材料(4人分)>  
・人参 大1本 Aオレンジジュース(果汁100%) 100cc ・水 100cc ・寒天(白) 1本 B砂糖 100g  ・水 500cc ・レモン汁 大さじ1
<作り方>
① 人参は短冊切りにして、アクを取りながら柔らかくなるまで煮る。
② みずを切った①とミキサーにかける。
③ 寒天を手でちぎり小さくしてから水に戻してから絞る。
④ ③とBを鍋に入れて煮る。
⑤ ④に②とレモン汁を加え混ぜる。
⑥ 容器に入れてあら熱を取り、固まれば出来上がり。
 ※寒天は常温でも固まります。冷蔵庫で冷やせば、冷たいデザートになりますよ。 
  

★手作りおもちゃ

『電車』

  

オリジナルの電車を作ってみて下さいね♪
<準備する物>
・段ボール ・ガムテープ ・クレヨン(マーカー) ・紐
<作り方>
① 段ボールの上下・フタ部分を切る。
② クレヨンで好きな模様を描く。
③ 手で持ちやすいように、向かい合う面の上部に各面2か所ずつ穴を開けて 紐の取っ手を付けると出来上がり。

 
  

※模様つけに、シールや紙を貼ってもいいですね。
※段ボールは裏返しにして組み立てると、絵や模様が際立ちますよ。
① 黒線の部分を切る。
② 裏返して切ったところをガムテープ等で(何色でもいいですよ)貼る。
 
                                                                                                     

        
 
★手作りおやつ
~ラップおにぎり~   

               
   

いろんな形のおにぎりを作ってみて下さい。
<材料(6個分)>  
・ごはん 300g ・ちりめんじゃこ 30g ・スライスチーズ 1枚 ・かつお節 5g 
・しょうゆ 大さじ1
<作り方>
① かつお節としょうゆを混ぜ合わせる。
② スライスチーズを1cm角位に切る。
③ ボウルにちりめんじゃこと①と②を入れて混ぜ合わせる。
④ ③にごはんを加え、よく混ぜる。
⑤ ラップに④の1/6を棒状にのせて、包みながら形を整える。
⑥ ⑤の両端をねじり、リボンやモールで止めれば出来上がり。
 (④→⑤→⑥を6回繰り返し6個作る
※丸形や好きな形に作る事も出来ますよ。
 
 

★手作りおもちゃ
『牛乳パックのボール』

  

コロコロ優しく転がりますよ。遊んでみて下さいね。
<準備する物>
 ・牛乳パック ・はさみ ・布ガムテープ
<作り方>
① 牛乳パックを縦2㎝×横19㎝に8本切る。
② ①を2本1組にして、布ガムテープで貼り合わせて輪を4つ作る。
③ ②の2つをクロスするように重ねて、布ガムテープで貼り合わせる。
④ ②の残り2つも、1つずつ③のように貼り合わせる。

 
 
 

※白色の布ガムテープを使うと、出来上がりが綺麗です。
※好きな形に切ったビニールテープを貼り、模様つけをしてもいいですね。
                                                                                                   

★手作りおやつ
~牛乳かん~

               
   

こども園の手作りおやつです。                 
<材料(大人4人分)>
・牛乳 200㏄ ・水 200㏄ ・砂糖 大さじ3 ・寒天(白) 2/1本
<作り方>
① 寒天を手でちぎり小さくして、寒天が浸る位の水でもどす。
② 絞った①と水と砂糖わ鍋に入れて煮溶かす。更に牛乳を入れて混ぜ合わせ、ザルでこす。 ③ ②を容器に入れて、
  あら熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
④ 固まったら出来上がり。
 ※お好みでジャムソースを添えてもいいですね。
      イチゴジャムソース…イチゴジャム(大さじ1)と水(小さじ2)を鍋に入れ、煮溶かせれたら出来上がり。
                                 
 
 
      

★手作りおもちゃ
『型はめボックス』

 
 

型はめパズルです。遊んでみて下さいね。
<準備する物>
 ・ティッシュの箱 ・はさみ ・ビニールテープ ・段ボール ・紙 ・のり ・ペットボトルのフタ・クレヨン(またはペン

<作り方>   <パーツの作り方> 丸…ペットボトルのフタ2個を、ビニールテープで貼り合わせる。
三角・四角…段ボールを、三角・四角の形に切る。型1個の厚さを目安2㎝位になるように各形を数枚重ねてから、外側にビニールテープを貼る
<土台の作り方> ① ティッシュの箱の側面に紙を貼り、上記で作ったパーツが入るように、穴を開ける。
② ティッシュの箱の側面の大きさに紙を貼る。
③ ②に好きな模様を描き、①の箱の側面に合わせて貼り合わせたら出来上がり。

                                      
                                       

        
★こども園の食事
~キッズビビンバ~
   

               
   

こども園の食事です。                 
<材料(大人4人分)>  ・ほうれんそう 1/2束 ・A(しょうゆ 小さじ2、ごま油 少々)
・人参 小1/2本 ・もやし 1/2袋 ・B(塩 少々、ごま油 少々) ・コーン缶 45g 
・豚ひき肉 120g ・ねぎ 1/2本 ・しょうが 小さじ2 ・C(しょうゆ 小さじ2、砂糖 小さじ1
 焼肉のたれ 小さじ1、みりん 小さじ1/2) 
  <作り方>
① コーン缶は、ざるで水をきる。
② ほうれん草は2㎝に切り、茹でて水気をしぼりAの調味料で味付けをする。
③ 人参は千切り、もやしはザク切りにして、茹でて水気をしぼり、Bの調味料で味付けをする。
④ みじん切りにしたねぎ、しょうが、肉の順に炒め、Cの調味料で味付けをして、汁けが無くなるまで煮る。
⑤ 炊きあがったご飯に①②③④を盛りつけたら出来上がり。
 ※しょうがはチューブの品を使うと便利ですよ。 
                                   

  ♪わらべうた

 『 てってのねずみ  』
 
ちょっとした時間に遊んでみて下さいね。
<遊び方>
① お子さんの片手を優しく持ちます。
② 歌に合わせて、大人は人差し指と中指を歩くように動かし、手首から肩近くまでのぼっていきます。
③ “こちょこちょこちょ”のフレーズで、脇の下をくすぐります。
  
※顔や足等、体のいろいろな部分でも楽しめます。繰り返し遊んで、お子さんの喜ぶ場所を見つけてみるのも良いですね。 
 
 
 
 

 
 
                                                 

          
★手作りおやつ
~いももち~

               
        
             
やさしい味のおやつです。
<材料(6個分)>
 ・じゃが芋 150g ・片栗粉 大さじ2 
 ・牛乳 小さじ2 ・塩 少々
 ・しょうゆ 小さじ2 ・砂糖 小さじ2 
 ・油 適量
  <作り方>
   ① しょうゆと砂糖を混ぜ合わせる。
 ② じゃがいもの皮をむき、いちょう切り5㎜に切り、水にさらして水切りする。
 ③ 鍋で5分位(やわらかくなるまで)茹でる。
 ④ ③をボールに入れて、マッシャー等で潰す。
 ⑤ ④に片栗粉と牛乳と塩を加え、よく混ぜ合わせる。
 ⑥ ⑤を好きな形(厚み1㎝位)に形成する。
 ⑦ フライパンに油をひき、両面をこんがり焼く。
 ⑧ ⑦に①を塗れば、出来上がり。
                                               

子育て支援センター

子育て支援センターは、地域にお住いの子どもと子育てをされている方すべてが対象です。
参加されたいプログラムをお選びいただき、ご予約の上ご参加ください。なお、同時に複数のプログラムにお申込みいただくことも可能です。お問い合わせは下記番号へ直接ご連絡ください。

〒447-0021 愛知県碧南市縄手町5-61
申し込み・問い合わせは、平日9:00~15:00までです。
※各プログラムは定員になり次第随時締め切らせていただきます。
※「子育てひろば」は月曜から金曜の9:00〜15:00の間は常に解放しております。
予約も不要ですのでご自由にご利用ください。